Words Of Wisdom-ときめく、言葉-
道しるべとなる言葉
このブログへご訪問いただいた皆様 こんにちは。
今日の鹿児島はとても暖かく 朝のうちに降っていた雨も午後にはあがり 穏やかで過ごしやすい陽気となっています。
さて 私は毎日、職場への足として車を利用するのですが その車の中で いつもいいなあと思いながら耳を傾けているラジオ番組があります。
古今東西の有名人の含蓄のある言葉や話題になっている言葉を紹介する『 Words Of Wisdom-ときめく、言葉-』という番組です。
wisdomとは 知恵という意味で 直訳すると 「知恵の言葉たち」。人が生きていくうえで 道しるべとなるような気づきを与えてくれる言葉たち といったような感じの意味合いでしょうか。
「プレッシャーじゃなくて 自信になる」
今日の「ときめく、言葉」は 「プレッシャーじゃなくて、自信になる」でした。発言者は スケート女子の紀平梨花選手。
私 この方 よく存じ上げないんですが 彗星のように現れた女子スケート界期待の新星だそうで みずみずしいフレッシュな自信にあふれていて 若いってそれだけで武器になるというか 怖いもの知らずも才能のひとつになるっていいなあって素直に思わせてくれます。
これからも いいなあと思った「ときめく、言葉」があったら 随時アップしていこうと思います。
愛されることが幸福なのではない。愛することこそ幸福だ。【ヘッセ】
2019/2/14のときめく、言葉は ヘルマン・ヘッセの言葉です。
バレンタインウイークにちなんでの愛の言葉。
私 この言葉を聞いたとき ミスターチルドレンの「名もなき詩」の歌詞を思い出したのです。
愛はきっと奪うでも与えるでもなくて
気が付けばそこにある物
の部分です。
ちょっと強引な解釈かもしれませんが もしよかったら 聴いてみてくださいね。
愛する人の欠点を愛することのできない者は、真に愛しているとは言えない【ゲーテ】
2019/2/15のときめく、言葉は ドイツの作家・詩人ゲーテの言葉です。
『若きウェルテルの悩み』の作者としても知られ いかにも恋愛小説の巨匠の言葉といった感じですが
相手の欠点が目について愛せないようでは 心から愛しているとは言えないのではないか といったところでしょうか。
『恋は盲目』という言葉と対をなす言葉といえるかもしれませんね。
世界1位がゴールではない【大坂なおみ】
2019/2/18のときめく、言葉は 女子テニス 大坂なおみ選手の「世界1位がゴールではない」です。
全豪オープン優勝後のインタビュー時のコメントだそうですが、彼女の意志の強さ 精神ののびやかさを感じ取ることができますね。
「ランキングがゴールではない」
「最大の目標は、ただ楽しむことです」
こういうことをさらっと言える お茶目さ 豪放磊落さも 彼女の魅力のひとつなのかもしれません。
余談ですが 彼女の所属は 日清食品なんですね。折しも 朝ドラ『まんぷく』でチキンラーメンが取り上げられ 売り上げがのびているそうですが 大坂なおみ選手活躍の余波もあるかもしれませんね。
あと 大坂なおみの坂 地名の場合は 阪を使うことが多いですが 昔の「坂」なんですね。
だから何だというわけではないですが ちょっと珍しいなと思いました。