テーブルマナーを教えてくれるフレンチレストラン 鹿児島市
こんにちは。つばさです。
今年もあと2か月を残すばかりとなり ぼちぼち 忘年会の話題も出始める頃ではないでしょうか。
つばさのいる職場もそんな感じです。(⌒∇⌒)
な、なんと 今年は 大隅半島から鹿児島市内に繰り出そう という計画が進行中。
上柿元勝氏が名を連ねる 『ミディソレイユ』というお店で 本格的なテーブルマナーの講義を聞いた後 コース料理をいただく というもの。
テーブルマナー(笑)
懐かしい響きです。小学校 中学校の家庭科以来ではないでしょうか。
ナイフは右手 フォークは左手。ライスはフォークの背に載せて
ええ それくらいは知っていますとも。 ええ(笑)
逆に 50年近く生きてきて その程度しか知りません。
ですから もし 『ミディソレイユ』での忘年会が実現したら しっかり学んでこようと思っています。
ミディソレイユってどんな意味
店名のソレイユ(soleil)は フランス語で 太陽という意味だそうです。
ミディは ミディ丈と言ったりするので副詞的な意味ももちろんあると思いますが 南 南の地方 という意味もあるようで そちらの方がなんだかしっくりきますね。
ミディソレイユ 「南の地方の太陽」。なんだか 鹿児島にふさわしい名前ですね。
鹿児島で開催された往年の国体に 「
太陽国体」という名前の国体があったことを思い出し 太陽は鹿児島をイメージさせるものなのだなあと思いました。
もし この忘年会が実現したら またこのブログで報告したいと思います。