水遊びの恋しい季節に行きたい 志布志市 開田の里公園
こんにちは。 つばさです。
今日は 志布志市 有明町にある 「有明開田の里公園」を紹介したいと思います。
いつ行っても Walkingをしている女性たちくらいしかいなくて 広大な敷地なのに本当にもったいないなあって思います。
すごくいい公園なのに(´;ω;`)
公園 まるごと貸し切り状態を味わいたい方はぜひ。
有明 開田の里公園 とは
鹿児島県 志布志市有明町にある公園です。
公園の名前に「開田」という言葉が入っていることからもわかるように 田んぼとかかわりが深い公園です。
皆さんは 野井倉甚兵衛さんをご存知でしょうか?
荒れた野井倉台地に水を引くことに一生をささげた方なのですが その水の大切さに思いをはせる公園のような気がします。
この橋の下を川(水路)が流れています。
下に降りられる階段が整備してあるので 水路の近くまで行ってみることができます。
記念碑の近くには 岡田哲也氏の詩碑が、、、、
良い詩ですね。
↑ 現在の 水路付近の画像
下の写真は 農林水産省の「有明の農業を拓いた野井倉甚兵衛」という記事に載っていた開通当時の野井倉甚兵衛さんのお写真ですが 周りの風景は 現在も面影がありますよね。
まとめ
〇志布志市 有明開田の里公園は 水が遊びが恋しくなるこれからの季節にぴったりな公園である。
水が流れているだけで 涼しげですよね。
〇とても広々とした公園で Walkingにもぴったり。
〇実際に Walking をしている女性くらいしか見かけないので ほとんど貸し切り状態です。(笑)(特に平日)
そうそう。数は少ないけれど 遊具もあるので お子さんを連れて行っても喜んで 走り回ってくれると思います。
〇唯一の マイナス点は 食事をする場所がないことです。
平日であれば すぐ近くの志布志市役所の本所の中に小さな売店があるので 飲み物やパン おやつ お昼時であればお弁当など買えるので 助かると思います。